14 調味料の【さしすせそ】は料理の基本!

 

 

こんにちは!

ゆいです!

 

 

あなたは調味料の【さしすせそ】

知っていますか??

 

「さしすせそ」は

ある調味料の頭文字になります!

 

あなたも一緒に考えみましょう!

 

.

.

.

.

.

.

.

.

 

考えられました?

 

では!正解を発表します!!

 

 さ ... 砂糖

 し ...

 す ...

 せ ... 正油(醤油)

 そ ... 味噌

 

いくつ当てられましたか??

 

今回はこの調味料の「さしすせそ」について

お話しします!


f:id:cuisine81029:20200902175146j:image

 

.

.

.

 

ちなみになぜ

『さしすせそ』になったのでしょう?

 

 

 

実は、和食を作る際に

入れる順番を覚えられるように考えられた

語呂合わせだったのです!

 

覚えやすいですね!

 

 

といいましても、

この順番で入れなくてはダメ

ということではありません!

 

味付けの仕方や目的に合わせて

変えていっても大丈夫です!

 

.

.

.

 

ではなぜ初めに【砂糖】なのか。

 

砂糖などの甘味は、味が浸透しにくいという

問題があります。

 

なので初めに入れ浸透させて

他の調味料で味をつけるのが

一番いい状態を作れるということなのです!

 

確かに私も昔、砂糖を入れ過ぎてしまい

甘い味付けになった失敗がありました。

 

こうならない為にも

砂糖を先に入れてベースを作ってから

塩や醤油などを入れたほうがいい

のかもしれませんね!

 

.

.

.

 

ではここにない【酒】【みりん】

いつ入れればいいのか!

 

 

正解は「砂糖より前

 

 

この2つはアルコールが入っています。

なので飛ばす為にも先に入れておきましょう!

 

それに魚などの臭みを消す作用や砂糖の浸透を助ける作用もあります!

 

一石二鳥ですね!!

 

このようなことから

【酒】【みりん】は最初に入れたほうがいいということが分かります!

 

.

.

.

 

いかがでしたか?

 

まさかの語呂合わせ!?って思った方も

いるかもしれません!

(しかも味噌は頭文字ではありませんでしたね!)

 

しかし、覚えて損なしの料理の基本なので

是非!調味料の「さしすせそ」を覚えて

美味しい料理を作っていきましょう!

 

.

.
.

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

 

13 身体を作る!6大栄養素!

 

 

 

こんにちは!

ゆいです!

 

 

あなたは「6大栄養素」を

知っていますか??

 

.

.

.

 

【タンパク質】

【脂質】

【炭水化物】

【ビタミン】

【ミネラル】

【食物繊維】

 

.

.

.

 

これらは全て、

人の体になくては

ならない栄養素

です。

 

 

そんな6大栄養素が

どのくらい大切なのかを

これから教えていきます!

 

.

.

.

 

【タンパク質】

f:id:cuisine81029:20200902155705p:image

タンパク質は『体の材料』!

 

髪の毛、皮膚、筋肉、血などを成形するのに

必要不可欠な栄養素です!

 

タンパク質は20種類のアミノ酸から作られていて、その中の9種類は体内で成形されません。

 

なので食べてしっかり摂取しましょう!

 

.

.

.

 

【脂質】

f:id:cuisine81029:20200902155843p:image

脂質は正直取りたくない一つでもありますね!

肥満の天敵とも言えます。

しかし、適度に摂取するとが大切です!

 

脂質は貯蔵可能なエネルギーです!

炭水化物とは違って貯蔵ができます。

 

なにより、細胞膜や血液の構成成分です!

 

脂質には『動物性』と『植物性』があります

 

『動物性』は多く摂取してしまうと悪玉コレステロールが増えて肥満の原因になります。

一方、『植物性』はその悪玉コレステロールを抑える作用があるので、

 

バランスよく摂取してください!

 

.

.

.

 

【炭水化物】

f:id:cuisine81029:20200902155806p:image

炭水化物は『人間のエネルギー源

 

単に体のエネルギー源だけではなく

脳や神経系のエネルギーでもあります!

 

不足するとバテやすくなるので要注意!!

 

炭水化物を抜くダイエットがありますが、

人間のエネルギー源でもあるので

ほどほどにしてくださいね!

 

.

.

.

 

【ビタミン】

f:id:cuisine81029:20200902161951p:image
ビタミンには

A. B1. B2. C. D. E

があります。

 

これらは全て体内で成形されない栄養

です。

 

ビタミンは代謝を助け健康を維持し

体の皮膚や血、骨、粘膜の健康を保つ

役割があります!

 

毎日の食事からバランスよく摂取する必要がある、そんな栄養素です!

 

.

.

.

 

【ミネラル】

f:id:cuisine81029:20200902160104p:image

ミネラルは無機質ともいい、

機能調節や維持をするのに

欠かせない栄養素です。

 

主に

カリウム、鉄、亜鉛

カルシウム、マグネシウム

があります。

 

カリウムはナトリウムとコンビで、常によい体の状態を保つ働きをしている栄養素

 

赤血球を作るのに必要な栄養素

 

亜鉛味覚を保つための栄養素

 

カルシウム骨を作る栄養素

 

マグネシウム骨や歯の整形に必要な栄養素

 

それぞれ大切な栄養素なので

ミネラルを多く含んだ食品をバランスよく

取りましょう!

 

.

.

.

 

 

【食物繊維】

f:id:cuisine81029:20200902160130p:image

食物繊維は人の体では吸収されない栄養素です!

主な便を増やし、便秘になりにくい体にしてくれる役割があります!

 

細菌では生活習慣病の予防にも

役立つとされている成分です!


.

.

.

 

いかがでしたか?

 

この6大栄養素は全て

体を作るのに必要な成分だということ

分かっていただけましたか?

 

 

糖質抜きダイエットや

炭水化物抜きダイエットなどは

体を不調にさせる原因になります!

 

 

しっかりバランスの良い食事をすることが

大前提です!

 

 

料理を作る時も

このようなことを考えられたら

もっといいですね!

 

栄養を考えて

料理を作れるように

頑張っていきましょう!

 

.

.

.

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

 

12 【賞味】と【消費】結局何が違う?

 

こんにちは!

ゆいです!

 

 

あなたは

【賞味期限】【消費期限】の違い

しっかり理解していますか?

 

.

.

.

 

「どっちにしろ期限が切れたら捨てます」

「少し過ぎてても食べちゃうなー」

 

.

.

.

 

と人それぞれですよね!

 

今回は【賞味期限】と【消費期限】何がどう違うのか教えていきます!

 

.

.

.

 

f:id:cuisine81029:20200901174621j:image

賞味期限とは

美味しく食べる事ができる期限

 

すごく期限が長いなって思ったこと

ありませんか?

 

長いものだと数年に渡って

保管できるものもあります!

 

これらは全ていたみにくもの

 

例えば

塩や砂糖などの調味料はいたみにくいので

賞味期限ですね!

 

他には、卵も賞味期限です!

卵の場合は、生卵として食べられる期限のことを指します!賞味期限がきれたらよく焼いてください!

 

 

賞味期限の場合は

多少過ぎても大丈夫です!

なのでもし過ぎたら

早めに食べるようにしましょう!

 

.

.

.

 

f:id:cuisine81029:20200901223247j:image

 

消費期限とは

安全に食べられる期限

 

こちらは賞味期限と違って

表示されている期限が短いですよね?

 

これらは全ていたみやすいもの

 

例えば

スーパーのお惣菜やお弁当、サンドウィッチなどは

消費期限です!

 

こういうものは期限が過ぎると

菌が繁殖していたり

カビが生えてたりする可能性が高いです。

 

なので消費期限が過ぎたら

食べるのはやめましょう!

 

.

.

.

.

.

 

なんとこの2つの【賞味期限】【消費期限】が

載っていない食品があるのです!

 

それは

 

.

.

.

 

アイスクリーム

 

f:id:cuisine81029:20200902013924p:image

 

-18度以下できちんと保存されていれば

微生物の繁殖がなく劣化もいたみもなく

長期間保存していても問題ないのです!

(一部の商品には記載されている場合もあります)

 

アイスを食べる機会があったら

是非見てみてください!

 

.

.

.

 

いかがでしたか?

 

【賞味期限】と【消費期限】の違い

分かりましたでしょうか?

 

似ている2つですが全く違うものなので

意識して見てみてください!

 

.

.

.

 

たまに「賞味期限内」や「消費期限内」でも

保存状態によって

早く悪くなってしまう場合もあります!

 

 

もしツンとする酸っぱい匂いだったり

味がおかしいなと思ったら

絶対に食べないでください!!

 

食中毒』の原因になります!

 

.

.

.

 

「賞味期限」と「消費期限」

どちらがどう違うのかをきちんと理解して

これからの生活に役立てましょう!

 

.

.

.

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

 

 

11 【後編】食中毒回避!「衛生」と「消毒」

 

こんにちは!

ゆいです!

 

 

前回は

食中毒回避の【衛生】をお話ししましたね!

 

復習したい方はこちら!

https://cuisine81029.hatenablog.com/entry/2020/09/01/132902

 

 

今回は消毒について

お話ししていこうと思います!

 

f:id:cuisine81029:20200901134207p:image

 

消毒といっても様々なやり方があるので

しっかり覚えましょう!

 

.

.

.

.

.

 

① アルコール消毒

f:id:cuisine81029:20200901133948p:image

こちらは一般的な消毒方法です!

アルコールはコロナの時期で

たくさん使われたかと思います!

 

食品を扱う上でも

アルコール消毒は欠かせません!

 

しかし

水分が残った机なんかに振りかけても、あまり効果はないって知っていました?

 

水分があるとアルコールが

薄まってしまいますね!

 

なのできちんと拭いて水気のないところに

アルコールをしましょう!

手も同様ですよ!

 

.

.

.

 

②塩素系漂白剤

f:id:cuisine81029:20200901171120j:image

こちらは主に、まな板やスポンジ、たわしなどを

消毒するのに適しています

 

他にもいろいろと使い方はあるのですが

取り敢えずこの3点を覚えておいてください

 

 

まな板やスポンジ、たわしなどを使ったら

塩素系漂白剤を薄めた水につけておきます

 

まな板の場合は薄めた水をつけラップをしておくと

水にずっとつけておかなくても大丈夫になります!

 

お魚やお肉で使った後は

こうして消毒するといいですね!

 

でも注意も必要!

直接手で触ってはいけません

手荒れの原因になります。

もし触ってしまったらすぐに洗ってくださいね!

 

.

.

.

 

③熱湯消毒

f:id:cuisine81029:20200901172218j:image

こちらは至ってシンプルな方法ですが

約100度の沸騰したお湯で殺菌する

昔ながらの方法です!

 

こちらはいろんな場面で使えます!

 

鍋に水と台所布巾をいれて火にかけます。

沸騰したら5分間湯がき続けます。

最後は水ですすぎ乾かします。

 

とてもシンプルですね!

 

塩素系漂白剤が使えないところに使える

いわば、最終手段かもしれません!

 

.

.

.

.

.

 

いかがでしたか?

 

今回は3種類の消毒方法を

書いてきました!

 

正しく使えば

食中毒回避に繋がります!

 

きちんとやり方を理解して

美味しい料理を作っていきましょう!

 

.

.

.

.

.

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

 

10 【前編】食中毒回避!「衛生」と「消毒」

 

こんにちは!

ゆいです!

 

 

今回は、夏の天敵「食中毒」にならない為に

【衛生】【消毒】について

お話しようと思います!

 

f:id:cuisine81029:20200901130904j:image

 

料理をしていく上で

とても重要なことなので

【前編】【後編】に分けて

しっかり勉強していきましょう!

 

.

.

.

 

まずは、「衛生面」からです。

 

.

.

.

 

あなたはお肉を切ったまな板で

野菜を切っていませんか?

 

.

.

.

 

正直これはタブー❌です!

 

 

理由としましては、

お肉にはいろんな菌が付いています

 

 

サルモネラ属菌

カンピロバクター

腸管出血性大腸菌

などなど

 

聞いたことがあるものから

聞いたことがないものがあるくらい

様々な菌が存在します。

 

これらの菌が野菜につかない為にも

お肉を切ったまな板で野菜を切ってはいけません!

 

 

 

「でもまな板が一つしかない!」

 

 

 

そうですよね、

私も家にまな板は一つしかありません!

 

こういう時どうすればいいのか?

 

 

 

答えは

【表は野菜、裏は肉・魚

        と分ける!】

【野菜を全て切ってから

      肉・魚を切る!】

 

 

 

この二つをすれば良いです!

 

 

このように分けることで

野菜に菌がつけず、

次使うときも分けてあるから安心

ということになります!

 

 

これをやれば、まな板の衛生はバッチリですね!

 

 

しかし例外もあります!

それは「刺身を切るとき、焼いたお肉を切るとき

 

 

2つともお肉とお魚で野菜とは分けて切らないと

いけないはず!

 

 

 

しかしこの二つに関しては

そのまま口に運ぶもの】に

なるからです!

 

 

 

そのまま口に運ぶのに菌がついたまな板で切ったら

意味がありませんよね!

 

 

なのでこの二つに関しては

野菜側のまな板】で切ってください!

 

.

.

.

 

次は冷蔵庫の中からです。

 

.

.

.

 

あなたは野菜とお肉・お魚を

分けて保存していますか?

 

.

.

.

 

分けていない方!

もしかするとパックに菌が付いているかも

 

 

生で食べる野菜が近くにあった場合は

菌が付いて食中毒の原因になります!

 

 

袋に入れるなど、

直接冷蔵庫に入れるのではなく

間接的に入れるようにしましょう

 

.

.

.

 

次はあなた自身!

 

.

.

.

 

お肉・お魚を触った手で

いろいろ触っていませんか?

 

.

.

.

 

これは、

あちこちに菌をつけているのと

同じです!

 

水でサッと洗っただけだと

菌は取れません!

冷蔵庫や棚など、

どこかに触る場合はきちんと石鹸で

洗ってからにしましょう

 

.

.

.

.

.

 

いかがでしたか?

 

衛生面って

結構何気なくやっているところで

重要になってくることなんです。

 

このような衛生面も

意識すれば当たり前になります!

 

意識をして清潔な状態を守り

食中毒回避をしていきましょう!

 

.

.

.

 

次は【後編】消毒について

お話ししようと思います!!

 

.

.

.

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

 

 

9 【調理機器】の正しい使い方

 

こんにちは!

ゆいです!

 

 

今回は【調理機器】について

お話ししていこうと思います!

 

調理機器ってなんのことをいうか

分かりますか?

 

 

 

ざっくりいう

人がいなくても

電気で調理してくれる

いわば料理の相棒的存在

ですね!

 

 

 

そんな料理の相棒【調理機器】を

紹介していきます

今回は家庭にある代表的な調理機器

5選を紹介していきます!

 

.

.

.

 

①炊飯器

f:id:cuisine81029:20200901112658p:image

炊飯器は主にお米を炊きます

ボタンを押すだけで

白米も炊き込みご飯も炊けちゃいます!

 

でも今ではお米を炊くだけではないんです!

炊飯器料理本があるくらい

炊飯器でいろんなことできます!

 

例えばローストビーフ

名前を聞いただけでも難しそうと思いますよね?

正直私も手間のかかる料理だと認識してました!

 

しかし、今では簡単に炊飯器でできてしまうんです!凄いですよね!

このようにお米を炊くだけではない炊飯器。

料理の相棒だと思いませんか?

 

.

.

.

 

②ミキサー

f:id:cuisine81029:20200901112706j:image

ミキサーは材料を攪拌して液体状にする機器です!

スープを作ったりスムージーを作ったり

料理にもドリンクにも使える便利機器です!

 

ちょっとしたおやつタイムなんかにも

重宝しそうな機器ですね!

 

.

.

.

 

③電子レンジ

f:id:cuisine81029:20200901112731p:image

電子レンジは水分を振動させて発熱していく

機器です!

 

中心から外側へ広がるように熱くなります!

 

なので焼き色がつかないのが特徴です!

 

加熱にムラが出ることがあるので

そこは気をつけたいところですね!!

 

因みに、水分がないものを電子レンジで加熱すると焦げたりするので要注意!

 

.

.

.

 

④オーブン

f:id:cuisine81029:20200901112740p:image

オーブンは熱した空気が対流して食材全体に

熱を与える機器ですね!

 

ムラなく綺麗に火が通る

という事ですね!

 

大きな塊のお肉を焼いたり

ハンバーグに火を通したりするのに

最適かと思います!

 

.

.

.

 

⑤トースター

f:id:cuisine81029:20200901112747j:image

トースターは伝熱線からの熱で直接温める機器です

 

なので焼き色を付けたい時に最適です!

 

オーブンとは違い、厚みがあると熱が中まで

通りきらないことがあるので、

トーストなどの薄い物を焼きたい時に

適してます!

 

.

.

.

 

いかがでした?

知っている使い方から意外な使い方まで

様々だったと思います!!

 

使い方次第で

こんなにも変わるものなのです!

 

調理機器の特性をしって

もっと楽しく料理ができるように

していきましょう!

 

.

.

.

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

 

8 【調理器具】あると料理がもっと楽しくなる魔法の道具

 

こんにちは!

ゆいです!

 

 

あなたは調理器具をいくつ知っていますか?

 

.

.

.

 

【一般的なものなら!】

【あまり自信がないけど少しなら、、!】

 

.

.

.

 

あまり自信がないひとでも

何個かは分かるのではないでしょうか?

 

 

今回はあると便利な調理器具

厳選して紹介していこうと思います!

 

.

.

.

 

①ボール、ざる

f:id:cuisine81029:20200901014414p:imagef:id:cuisine81029:20200901015321j:image

ボールは生クリームを泡立てたり

卵を溶いたり何かを合わせたり、

深くて水を貯めることができるので

いろんなことに使えます!

 

種類は主に鉄製、プラスチック製、ガラス製

があります!

 

 

ざるは穴が開いているので

パスタやうどんなどの水を切ったり、

サラダやお米を洗う時に使ったり

これまた水を切るという場面で重宝します!

 

この二つはペアで持っておくといいでしょう!

 

.

.

.

 

②バット

f:id:cuisine81029:20200901014952j:image

バットは切った野菜を置いたり、

小判型にしたハンバーグを置いたり、

平たくて大きいので

これまたいろんな場面で重宝します!

 

使い方を次第で幅が広がる器具です!

 

.

.

.

 

③フライ返し

f:id:cuisine81029:20200901015027j:image

フライ返しは焼いているハンバーグを

ひっくり返したり、お好み焼きをひっくり返したり

お魚をひっくり返したり、

崩れやすい物をひっくり返す時

に使います。

 

.

.
.

 

④ヘラ

f:id:cuisine81029:20200901015033j:image

主に炒め物をする時に使います。

 

「箸でもいいんじゃない?」と思うと思いますが、

ヘラだと鍋にあたる面積が箸より大きいので

炒める際はヘラをオススメします!

 

.

.

.

⑤ゴムベラ

f:id:cuisine81029:20200901111112j:image

ゴムベラは普通のヘラと違って

ゴムで作られているので非常に柔らかいです。

 

なのでヘラでは取りづらいところ

(鍋の底ではなく周りについたもの)

を取るときや、ボールなどのまるびを帯びた器具

についた生クリームなどを取るときなんかで

重宝する道具です!

 

.

.

.

 

⑥ピーラー

f:id:cuisine81029:20200901015114p:image

ピーラーは皮を剥くのに使います

 

横に出っ張っているところは

じゃがいもの芽を取るところですね!

 

ピーラーの種類によっては厚く剥けるものや

逆に薄く剥けるものまで様々!

 

重さもいろいろあるので

軽いもの」を選んでください。

 

.

.

.

 

⑦泡立て器

f:id:cuisine81029:20200901015140p:image

泡立て器は生クリームを泡立てたら

メレンゲを作ったりする時に使う器具です。

 

こちらも大きさはいろいろですね!

 

もし大きさで迷ったら

持っているボールの直径の長さと同じくらいの

長さの泡立て器を使うとちょうどいいです!

 

.

.

.

 

⑧トング

f:id:cuisine81029:20200901015223p:image

トングは何かを掴んだりするのに使います。

 

焼いているお肉をひっくり返したり、

大きめな野菜をひっくり返したり、

掴んでも崩れないものをひっくり返す時に使います!

 

あとはパスタを作る時にも使いますね♪

 

パスタを作る時、挟みすぎるとパスタが切れていますので閉じて混ぜてみてください!


.

.

.

 

⑨おたま

f:id:cuisine81029:20200901015345j:image

おたまは汁系のもをよそる時に使います。

 

カレーやシチュー、肉じゃがに味噌汁。

 

おたまがあれば、お皿まで垂れることなく

綺麗に盛り付けることができますね!

 

.

.

.

 

いかがでしたか?

今回は9個の調理器具を紹介させて頂きました!

 

 

調理器具そのものを知っていても

どのような時に使うのかを理解できていないと

調理器具は本領が発揮できません

 

 

なのできちんと理解をして

楽しく料理をしていきましょう!

 

.

.

.

.

.

 

最後まて読んで頂きありがとうございました!